SIZUSEI

ゲーム

【スキルタウン】ゲームが上手くなる最短ルート。現役のトップ選手の指導で、より一層ゲームを理解し楽しめる!

コロナ禍以降、オンライン授業やリモートワークなど、今まで対面で行っていたことが、自宅からインターネットを通じて行うことが増えて来ました。また、塾や子供の習い事まで、オンラインサービスは更なる進化を遂げています。今回は、ゲームからビジネススキ...
ゲーミングデバイス

【Pulsar X2H Mini レビュー】Pulsarの拘りとユーザーの声を詰めた、4KHz対応の高性能ゲーミングマウス

今回は発売開始から1分で完売した、人気ゲーミングマウス「Pulsar X2H Mini」を紹介します。  「Pulsar X2H Mini」はこんなマウス! 左右対称の形状でフロント(前)が低く、リア(後ろ)が高い 縦幅の...
ゲーミングデバイス

【Higround Performance Base 65 レビュー】打鍵感と音が好評、ラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボード

ゲーミングキーボードはここ数年で大きな進化を遂げ、様々な企業がそれに力を入れています。今回は、APEX Legendsの人気プロプレイヤー、iiTzTimmy選手が監修を手掛け、話題のラピッドトリガー機能を搭載した、「Higround Pe...
ゲーミングデバイス

【自作ゲーミングマウスパッド : 作り方】オリジナルのゲーミングマウスパッドの作り方を画像付きで徹底解説。

様々な種類があるゲーミングマウスパッド、それぞれ特徴がありユーザーのパフォーマンスを最大発揮させる重要なゲーミングデバイスです。そんなゲーミングマウスパッドを自作する方法と注意点を踏まえて、今回はご紹介します。 筆者プロフィール CS2...
ゲーミングデバイス

【Pulsar ES2 3mmと4mm 徹底比較レビュー】異なったクッション性で滑りと止める性能が違う!選び方まで紹介

「Pulsar Gaming Gear」のESシリーズは、「ES1」と「ES2」の2種類のマウスパッドがあり、その中でも厚さ3mmと4mmの2種類から選ぶ事ができます。今回は、優しい指触りの表面が特徴的な、「Pulsar ES2 3mm」と...
ゲーミングデバイス

【Pulsar ES2 4mm レビュー】滑りと止めのメリハリを付けた、人気のコントロール系マウスパッド。

「Pulsar Gaming Gear」のESシリーズは、「ES1」と「ES2」の2種類のマウスパッドがあり、その中でも厚さ3mmと4mmの2種類から選ぶ事ができます。今回は、優しい指触りの表面が特徴的な、コントロール系マウスパッド「Pul...
ゲーミングデバイス

【GITOPER G2 Mousepad レビュー】軽い滑り出しと適度な引っ掛かりの止め性能を備えるマウスパッド。

今回は国内代理店での販売が開始されたGITOPERの「GITOPER G2 Mousepad」を紹介します。  「GITOPER G2 Mousepad」はこんなマウスパッド! 軽い滑り出しと適度なストッピング性能 アムン...
周辺機器

【ハーマンミラー セイルチェア レビュー】健康に考慮、仕事やゲームなど幅広く快適に。1年以上使用して徹底解説。

今回は1年以上使用している「ハーマンミラー セイルチェア」をご紹介します。  「ハーマンミラー セイルチェア」はこんなオフィスチェア・ゲーミングチェア! 吊り橋の原理から生まれた形状で背中に吸い付く 健康と姿勢に考慮した設...
ゲーミングデバイス

【ZETA DIVISION】VCT 2023 Los Angeles:大会で各選手が使用したデバイスは?

今回は、VCT 2023 Los AngelesでZETA DIVISIONの各選手が、全試合で使用していたデバイスを、大会映像やネットの情報を元に紹介します。 ※大会のカメラ、各選手のSNSの投稿や他の方の意見も参考にしていますので、ご...
ゲーミングデバイス

【GITOPER G2 Wireless Mouse レビュー】左右対称の形状で、サイドボタンが細いワイヤレスマウス

今回は国内代理店での販売が開始されたGITOPERの「GITOPER G2 Wireless Mouse」を紹介します。  「GITOPER G2 Wireless Mouse」はこんなマウス! リア側面が膨らんでいる左右対称...
ゲーミングデバイス

【ZETA DIVISION】VCT 2023 Last Chance Qualifier Pacific:大会で各選手が使用したデバイスは?

今回は、VCT 2023 Last Chance Qualifier PacificでZETA DIVISIONの各選手が、全試合で使用していたデバイスを、大会映像やネットの情報を元に紹介します。 ※大会のカメラ、各選手のSNSの投稿や他...
周辺機器

【Final E500 レビュー】FPSゲームでも快適!音で空間と方向性が感じられる、ゲームやVR、ASMR向けイヤホン

今回はゲームやVRでの音に特化し、コストパフォーマンスに優れたイヤホン「Final E500」を紹介します。 「Final E500」はこんなイヤホン! ゲームやVRに特化した音の表現 バイノーラル技術を用いた立体的な音 ...
ゲーム

【GeForce NOW レビュー】PCゲームをスマホや低スペックPCで高画質でプレイ!特徴から導入方法まで徹底解説!

今回は低スペックなノートパソコンやスマートフォンなど幅広いデバイスで、PCゲームを高画質で楽しめる「GeForce NOW」を紹介します。  「GeForce NOW」はこんなサービス! スマホや低スペックPCでPCゲームをプ...
ゲーミングデバイス

【Endgame Gear XM2we レビュー】洗練された左右対称の形状で、プロからも好評なワイヤレスマウス

今回はEndgame Gearの人気ゲーミングマウス、「XMシリーズ」の初のワイヤレモデルである「Endgame Gear XM2we」を紹介します。  「Endgame Gear XM2we」はこんなマウス! 左右対称の形状...
ゲーミングデバイス

【Darmoshark M3 レビュー】左右対称で持ちやすい、軽量で優れたコストパフォーマンスのワイヤレスマウス。

今回は以前から注目されている、「Darmoshark」のコストパフォーマンス抜群なゲーミングマウス、「Darmoshark M3」を紹介します。  「Darmoshark M3」はこんなマウス! 形状は左右対称で、Finalm...
ゲーミングデバイス

【Pulsar ES1とES2 徹底比較レビュー】異なった表面の素材で、滑りと止める性能が違う!操作感と選び方まで紹介

「Pulsar Gaming Gear」のESシリーズは、「ES1」と「ES2」の2種類のマウスパッドがあります。今回はこの2種類を表面素材から操作感などの細部まで、徹底比較して紹介します。 「ES1」と「ES2」の詳しい情報は、...
ゲーミングデバイス

【Pulsar ES2 レビュー】快適な滑りと柔らかいクッションで止める、人気プロ選手も使用するマウスパッド

「Pulsar Gaming Gear」のESシリーズは、「ES1」と「ES2」の2種類のマウスパッドがあります。今回は、優しい指触りの表面が特徴的な、コントロール系マウスパッド「Pulsar ES2」を紹介します。 「Pulsar ...
ゲーミングデバイス

【夏の暑い時期】厳選冷却アイテム5選!部屋の温度を下げ、ゲームを快適にプレイ。改善方法から選別製品を徹底解説!

暑さが厳しい夏が到来しました。強い日差しを避け、ゲームを楽しむ方も少なくはないと思います。しかし、夏の暑い部屋でのゲームプレイは、ゲーミングPCやゲーム機器の熱と、白熱した試合で汗が止まらなくなります。そこで今回は、十分な冷却効果を感じるこ...
ゲーム

【VALORANT】FPSを4倍以上に!プロも行う、FPSが向上する最適設定。視認性と反応速度で差をつける!

ゲームをプレイするに辺り「フレームレート(FPS)」は、プレイ環境を整えるために欠かせません。「VALORANT」では1秒の差が試合を大きく変えるため、勝敗を分ける重要な鍵となります。今回は以前から大好評のFPSを向上させる設定を、「VAL...
ゲーミングデバイス

【Corepad Skatez PRO, AIR, CTRL 比較レビュー】全3種類のマウスソールの滑りを徹底比較!

ゲームでマウスとマウスパッドを使用し続けていると、劣化による滑りの悪化や引っ掛かりを感じることがあります。滑りの速さはマウスパッドの性能も影響しますが、マウスソール1つでマウスパッドの印象も大きく変化します。そんなマウスの滑りを支えるマウス...
ゲーミングデバイス

【Pulsar ES1 レビュー】新世代のハイブリッドマウスパッド。程よい滑りと適度な止め性能、細部まで拘った一級品。

「Pulsar Gaming Gear」のESシリーズは、「ES1」と「ES2」の2種類のマウスパッドがあります。今回は独特なテクスチャが特徴的な、コントロール系マウスパッド「Pulsar ES1」を紹介します。 この記事は、Pulsar ...
ゲーミングデバイス

【FPS向け アームカバー】プロも使用する、おすすめアームカバー7選!素材の特徴や選び方まで徹底解説

ゲームをプレイする上で、常に最高のパフォーマンスを発揮することはトッププロ選手でさえも非常に厳しいとされています。特に湿気や汗などのプレイ環境が変わってしまっては、常に安定したパフォーマンスを発揮する事は困難です。そこで今回は湿気や汗の影響...
ゲーミングデバイス

【ZENAIM】ZETA DIVISION監修のデバイスブランド誕生。世界に誇るセンサースイッチを搭載する日本製の挑戦。

現在開催されているVALORANTの世界大会、日本からはZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeが日本代表として出場しています。以前からZETA DIVISIONのLaz選手やcrow選手の謎のキーボードが話題となっ...
PC機器

【ExitLag】ラグを取り除きPING値が低くなる、世界王者やプロ選手も使用する最強ツール。使い方まで徹底解説!

ゲームをプレイするに当たり、インターネットの品質はプレイヤーの健康状態とも言え、プレイヤーが持っているパフォーマンスを最大限発揮するためにも、重視するべき部分となっています。特にラグや遅延が発生してしまった場合、満足にゲームをプレイする事が...
ゲーミングデバイス

【Pixio PX259 Prime レビュー】280Hzで3万円台、コスパNo.1のゲーミングモニターを徹底比較して紹介

人間が受け取る情報のうち、約80%は視覚からの情報です。それはゲームをプレイする際も、ゲーミングモニターから得れる情報は非常に重要で、勝敗を大きく左右します。今回は280Hzのリフレッシュレートで鮮明な映りを実現し、3万円台でコストパフォー...
ゲーミングデバイス

【ZETA DIVISION】VCT 2023 Pacific:大会で各選手が使用したデバイスは?

人気の熱が冷めないVALORANT、今最も注目されているe-sportsで、現在韓国でVCT 2023 Pacificが開催されています。日本からは、前回のVCT 2023 LOCK//INと同じくZETA DIVISIONとDetonat...
ゲーミングデバイス

【VAXEE PA Black レビュー】手に馴染むコントロール系。緩やかな滑りでしっかり止まる、扱いやすいマウスパッド。

スピード系、コントロール系、バランス系など様々な種類があるマウスパッド。マウスパッドでプレイスタイルは大きく変化します。今回は人気が高く、プロ選手も使用するコントロール系マウスパッド「VAXEE PA Black」を紹介します。 「V...
ゲーミングデバイス

【ZETA DIVISION】VCT 2023 LOCK//IN:大会で各選手が使用したデバイスは?

Valorantは今最も注目されているe-sportsで、現在ブラジルでVCT 2023 LOCK//INが開催されています。日本からは、ZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMeが出場しており、勝ち抜いた各国代表のチ...
ゲーミングデバイス

【マウスソール】様々な素材のマウスソールを比較レビュー。プレイスタイルやマウスパッド別で最適の素材は?

マウスソールは様々な素材があり、マウスを操作する上で滑りを大きく変化させます。今回は比較的に手に入れやすく、人気がある4種類の素材のマウスソールを比較していきます。 執筆者のプロフィール CS:GO / COD / OW / R6S /...
ゲーミングデバイス

【BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge レビュー】より細かな編み目で耐久性とコントロール性能アップ!

今回は人気が根強いBenQ ZOWIEから販売された新型マウスパッド「G-SR-SE Rouge」を、約3ヶ月間使用してのレビューです。前作の「G-SR-SE Deep Blue」の不満点でもあった、エッジ加工や耐久性が改善され、コントロー...