最近は自粛もあり、ゲーミングPCを買う人が多くなって来たと思います。今回はゲーミングPCを買った際、GPUの性能を最大限使う設定方法を紹介します。
GPUの性能を上げるとどうなる?
GPUの性能を上げる事によって、ゲームのFPS(フレームレート)が向上し、より滑らかな映像が映し出されます。更にAlt+Tabで行う画面切り替えを、よりスムーズに行えるようになります。
GPUのドライバーをインストール
NVIDIAの公式サイトに行き、現在搭載しているGPU(グラフィックボード)を選択し、最新のドライバーをインストールします。NVIDIA公式サイトはこちら
※画像をクリックすると拡大化されます。
例えばGTX 1660 Superの場合、このような設定で検索を行います。
ダウンロード完了後はダウンロードファイルを開き、インストールを行います。その後は、画面に表示される指示通りの設定を行います。
NVIDIA:コントロールパネルを開く
設定終了後、画面右端の「<」の上マークを右クリックし、インジケーターを表示します。そしてGeforceのマークを右クリックし、「NVIDIA コントロールパネル」を左クリックをし、NVIDIA コントロールパネルを起動します。
※画像をクリックすると拡大化されます。
・見つからない場合
キーボード左下の「Windowsキー」を押し、「ここに入力して検索」っというところに「NVIDIA Control Panel」っと入力します。すると下の画像の様に出てくるので、これをクリックします。
※画像をクリックすると拡大化されます。
GPUの性能を上げる2つの重要設定
・テクスチャ フィルタリング – クオリティ
・電源管理モード
この2つがGPUの性能を100%出すのに重要となります。
※画像をクリックすると拡大化されます。
画像はRTX 2070 Super の設定です。GTXシリーズだと少し違う部分がありますが、それは無視していただいて大丈夫です。「Max Frame Rate」とは最大のFPS値で、OFFにしても問題です。
最大リフレッシュレートに設定
※画像をクリックすると拡大化されます。
解像度を「PC」に設定する事で、使用しているモニターの最大リフレッシュレート(144Hzや240Hzなど)に設定する事ができます。
以上で終了となります。お疲れ様でした。
コメント
[…] ゲーミングPC買ったらまずGPU・グラボの設定をしろ!グラフィックボード(G… […]