【東京ゲームショウ2025】注目の人気ゲームタイトルや新作が登場!気になるブースを一挙に紹介!

ゲーム

今回は世界最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」で登場した、注目の新作ゲームを各ブースごとに一挙に紹介いたします。

※各ブースのノベルティは数量限定となり、受取できない場合がございます。

東京ゲームショウ2025 : 注目ゲームブースまとめ

シルバースタージャパン : 06-N11

ラビ×ラビ

高い評価を受けた迷宮脱出アクションパズルゲーム ラビ×ラビ。そんな人気作品を締めくくる最終章プロジェクトをテーマとしたラビ×ラビのブースでは、過去作品をプレイできる試遊台が設置されています。

また、現在東京ゲームショウ2025の出展を記念して、73%OFFで990円となる特別セールを開催中です。

ラビ×ラビ-パズルアウトストーリーズ-
任天堂の公式オンラインストア。「ラビ×ラビ-パズルアウトストーリーズ-」ダウンロード版の販売ページ。マイニンテンドーストアではNintendo Switch 2 (ニンテンドースイッチ2)本体やソフト、オリジナルグッズ、公式ストア限定商品などを販売中。

是非この機会に作品をお楽しみください。

銀星将棋

一刺しが勝敗を分ける将棋、そんな将棋と将棋AI、更にそこに生成AIを掛け合わせて一歩先の将棋への学びを実現。最大の魅力はユーザーの任意のタイミングで戦略判定、盤面の優劣、悪手・良手の解説などを行う「局面解説機能」です。ブースでは解説機能のデモ展示が行われており、初心者から上級者まで幅広い将棋ファンのツールとして支えることがイメージできる体験となります。

子供から大人まで楽しめる将棋体験に是非お立ち寄りください。

シルバースタージャパンの強みは既存ボードゲームの拡張性であり、リアルタイムバトルオセロも必見です。

Riot Games : 05-S02

「League of Legends (LOL)」、「Teamfight Tactics (TFT)」、「VALORANT」など世界中で人気のゲームタイトルが集結するRiot Games。

Riot Gamesのブースではそれぞれのゲームタイトルをテーマとしたイベントが行われています。撮影スポットも用意され、ファンにはたまらない空間となっています。

2XKO

2体2で行う新作格闘ゲーム「2XKO」の試遊体験会が開催されます。また、本作品の登場キャラクター、ヴァイをテーマとしたパンチングマシーンも登場します。

League of Legends

世界最大級の人気ゲームタイトル「League of Legends」のブースが登場。本作品の登場キャラクター、ユナラの精神修養チャレンジが開催されます。

Teamfight Tactics

フォトスポットの一つとして「Teamfight Tactics (TFT)」が登場しています。

VALORANT

ゲーム内にも登場する武器スキンのショップ、ナイトマーケットが武器スキンカードになって登場。また、スパイクを抱えた巨大なバルーン・ウィングマンがユーザーを迎え、そのブース内にはスパイクが設置されたフォトスポットがあるなど、実際のゲームの世界を演出しています。

Level Infinity: 02-S03

NIKKE

人気美少女シューティングゲームに登場するガチャが、キャラクター達と一緒にリアルで登場。昨年度の人気も相まって更にパワーアップしたリアルガチャ。リアルに現れるキャラクターは、新規ユーザーも虜にするブースとなっています。多くの来場者が予測され、予告なしに打ち切る場合がございます。

Delta Force

新たな戦いの幕開けとなるFPSゲーム、最大64人規模の戦場でチーム一丸となり兵器を駆使して勝利に導きます。そんなDelta Forceのブースでは各プラットフォームの試遊体験が行えます。また、ストリーマーによる対抗戦や人気コスプレイヤー撮影会まで様々なイベントが開催されます。

モンスターハンターアウトランダーズ

待望のモンスターハンターシリーズ、新作モバイルゲーム「モンスターハンターアウトランダーズ」の試遊体験が世界初可能です。人気ストリーマーやコスプレイヤーも登場するなど豪華イベントが開催されます。

SONY : 04-S01

Ghost of Yōtei

注目の新作ゲームタイトル「Ghost of Yōtei」のブースでは、10分程度の試遊体験できます。様々な武器を駆使してオープンワールドを駆け巡り、つい夢中になってしまう世界観に注目が集まります。

CAPCOM : 07-S02

モンスターハンターワイルズ (Monster Hunter Wilds)

2025年に世界中で人気を博したタイトル「モンスターハンターワイルズ」がCAPCOMブースに登場。追加モンスター「オメガ・プラネテス」の討伐クエストを試遊体験できます。こちらはマルチプレイの体験となり、本作品の経験者向けクエストとなります。

カプコン(CAPCOM)
¥2,750 (2025/9/28 2:18:33時点 Amazon調べ-詳細)

ストリートファイター 6 (STREET FIGHTER6)

人気格闘ゲーム「ストリートファイター 6」のブースでは、新キャラクター「C.ヴァイパー」を含んだ試遊体験会が開催されます。

鬼武者 (ONIMUSHA) Way of the Sword

2026年発売予定の新作ゲームであり、本作品の清水寺での剣戟アクションを国内初の試遊体験が可能です。主人公の宮本武蔵を操作し、激しい戦闘シーンが魅力的な作品となっています。

プラグマタ (PRAGMATA)

2026年発売予定の新作ゲームであり、パズルとアクションの組み合わせによる新感覚SFアドベンチャーが、国内初の試遊体験が可能です。試遊体験には整理券が必要となります。

バイオハザード レクイエム (BIOHAZARD Requiem)

2026年発売予定、世界が注目するバイオハザードの新作。国内初となるストーリー序盤の試遊体験が可能です。本作品の試遊体験は年齢制限(18歳以上)を設けており、身分証による年齢確認が必要です。

コナミデジタルエンタテインメント (KONAMI) : 06-N06

SILENT HILL f

人気ホラー×謎解きゲームが新作となって登場。SILENT HILL fブースでは「SILENT HILL f 残置物展」として体験型の謎解きに参加可能です。本作品の舞台である戎ヶ丘で謎を解く、物語への高い没入感を体験できます。

コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥7,374 (2025/9/28 2:17:44時点 Amazon調べ-詳細)

桃太郎電鉄2

長年人気の名作が更にパワーアップして登場。最速で桃太郎電鉄2を試遊体験できる、お祭りの屋台のようなブースが非常に特徴的です。桃鉄を一度でもプレイしたことがあるユーザー、未プレイのユーザーでも楽しめます。

ブループロトコル:スターレゾナンス : 02-C07

仲間達と協力してオープンワールドの広大な世界を冒険するMMORPG。

Battlefield 6 : 05-N13

バトルフィールド 6が試遊体験でき、人気ストリーマーによる対戦会も行われ、ゲーム内の戦場と会場共に熱いフィールドとなっています。

シングルプレイとマルチプレイの2モード用意されており、それぞれの試遊体験には事前予約が必要となります。

Google Play : 08-S01

Google Play ダイヤモンドシップ が特設ブースになって登場!会場内でしか体験できないゲームアトラクションやミッションなど様々なイベントが盛りだくさん。

MechaBREAK : 02-N05

メカ好きにはたまらない、爽快な近未来型SFを楽しめるアクションシューティングゲーム。多彩なコンテンツを楽しめる試遊体験で、白熱する戦闘が繰り広げられます。

レベルファイブ : 03-N10

レイトン教授と蒸気の新世界

人気謎解きゲームが新作となって登場。試遊体験では、レイトンとルークが繰り広げる再会の物語を楽しめます。

イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

「いつか発売してくれる」ユーザーの思いを乗せた超次元サッカー「イナズマイレブン」の最新作が登場。イナズマイレブンの歴史の一ページとなる帝国学園との試合を試遊体験できます。試遊体験では幅広い言語に対応しており、海外のユーザーでも楽しめるのが魅力の一つです。

Escape from Tarkov : 03-C05

正式リリースが迫った人気シューティングゲームが今年も登場。ゲーム内の雰囲気を感じられるブース内では、「Escape from Tarkov」と「Tarkov Arena」を試遊体験できます。

運命のトリガー : 03-C03

アニメ調のデザインが特徴のタクティカル×バトルロイヤルゲーム「運命のトリガー」が前回以上に進化して登場。限定のオリジナルグッズから試遊体験まで行え、ストリーマー大会など様々な企画が盛りだくさん。

smilegate : 04-N08

カオスゼロナイトメア

カード戦略で物語が変化する、新作のカオスループRPG「カオスゼロナイトメア」の試遊体験が可能です。

MIRESI

時空を超えた先にある、暗く混沌とした時代を切り開く少女たちと主人公が繰り広げるRPG「MIRESI」の試遊体験が可能です。

紅の砂漠 : 06-S01

広大な大陸を冒険するオープンワールドのアドベンチャーゲーム 紅の砂漠 の、試遊体験が国内初可能です。ブース内には多くの試遊台が用意されており、ゲーム内の戦場を再現したフォトスポットもあります。

ゲーム内では各スキルを活用した幅広く爽快な戦闘シーンが魅力的で、強敵となるボス戦では緊張感が張り詰めます。

Call of Duty Black Ops 7 : 07-N12

Call of Duty から待望の新作 Black Opsシリーズの7が遂に今年発売予定。

ブースでは早期アクセス券やオリジナルTシャツが当たるキャンペーンを開催しています。

まとめ

東京ゲームショウ2025では、世界中で注目を集める最新ゲームタイトルが一堂に集結し、来場者が実際に試遊できる貴重な機会となりました。特に初公開タイトルの試遊体験は長蛇の列を生み、会場全体が熱気に包まれていました。各ブースにはフォトスポットやコスプレイベントも用意され、ゲームの世界観をリアルに体感できるのが大きな魅力です。普段プレイしないジャンルでも、この機会に気になる新作を体験してみてはいかがでしょうか。

この記事は少しでも参考になれば幸いです。

本記事は、「株式会社シルバースタージャパン」様より、東京ゲームショウ2025へご招待いただき、取材・執筆を行っております。
なお、記事の内容および当サイトの運営方針とは一切関係ございません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました