最近のゲームは容量が大きすぎて、複数のゲームを入れられない事が多々あります。最近やらなくなったゲームは消し、新しいゲームを入れる人が多いのではないのでしょうか。今回はそんな問題を解決してくれる外付けHDD(ハードディスク)を紹介します。
目次
選ぶポイント
・USB3.0以上である
・ストレージの大きさ
・PS4で動作確認済みである
・将来的な面も考える
USBの種類が違うと読み込み速度に影響します。ストレージには様々な種類があり、PS4で動作しない物もあります。また、外付けHDDはPS4だけではなく、他のデバイスでも使用できるので、パソコンやPS5での使用も考慮すると長く使えます。以上この4点を踏まえて自分に合った製品を購入しましょう。
大きく分けて2種類
・ポータブル型

USBメモリーとほぼ同じです。コンパクトで小さく、PS4にUSBをさすだけで使用できます。しかし容量が少ない上に価格が高く、読み込み速度が少し遅です。
・据え置きタイプ

大抵の大容量外付けHDDは据え置きタイプです。特徴としては容量が大きく、十分な読み込み速度が出ます。価格はポータブル型よりも安く、コストパフォーマンスに優れています。 しかしACアダプター(コンセントにさすケーブル)で電力供給を行うため、大きな消費電力が掛かります。
最近のFPSは容量がとにかく大きい。アップデートで60GBの追加などもあり、500GBだとゲームが2本入るかどうかくらいになります。また、ギリギリ入る容量でもダウンロードが出来ない事もあるので、十分に余裕を持つことをオススメします。
おすすめ外付けハードディスク5選
・BUFFALO 1TB ポータブル型 (HDD)
価格を抑えたい人に1番オススメな外付けHDD。低価格でありながらも品質は十分、1年間の保証も付いているコスパに優れた製品。PS4に繋げるだけで簡単に使える。
・BUFFALO 1TB ポータブル型(SSD)
長く使いたいと考えている人にオススメの製品。SSDの特徴はHDDよりも読み込み速度が63%も早いです。更にこれは振動や衝撃に強く、外の持ち運びも安心して行えます。この製品の保証期間は1年間です。
・MARSHAL 1TB ポータブル型 (HDD)
持ち運びに考慮されている製品。厚さは14mmと薄く、軽量設計になている。保証期間は6ヶ月と他の物に比べ短い。
・シリコンパワー 2TB ポータブル型 (HDD)
衝撃に最も優れている製品。アメリカの軍用規格「MIL-STD810G」に準拠する、3mの落下試験に合格しており、外に持ち運ぶ人に1番オススメした超耐衝撃のHDD。この製品の保証期間は3年で、他の物と比べると長いです。
・BUFFALO 4TB 据え置き型 (HDD)
4TBという大容量でありながら、1万円以内。熱を持ちにくい放熱設計で、静音を重視した製品。テレビ、パソコン、ゲーム機器など幅広いデバイスに使える。
まとめ
外付けハードディスクは様々な種類があり、年に何回も買い替えるような製品ではないので、長く使える物を買った方がいいです。1番のおすすめは「BUFFALO 1TB ポータブル型 (SSD)」です。読み込み速度も速く、耐久性も十分にある為、長期間様々な物に使う事が出来ます。自分の使う用途を良く考え、製品を選ぶ事をオススメします。容量に問題を抱えている方は、是非使用して見てくだ
コメント