【BTOゲーミングPC】15万~20万円のコスパ重視:おすすめ7選!3社を比較して、失敗しない選び方を紹介。

PC機器

PCでゲームをしたいけど、「どんなゲーミングPCを購入すればいいか分からない」という方が多く、決して安くはないゲーミングPCの購入に失敗し、直ぐにでも買いなおしたいという後悔はしたくないですよね。今回は、失敗しないゲーミングPCの購入を行うための「コスパ重視のBTOゲーミングPCメーカーTOP3・おすすめ7選」を紹介します。

予算15~20万円で選べるスペックは?

CPU

CPUは、人間で例えると「脳」に当たる部分です。CPUは、主にintel製かAMD製から選びます。ここ最近の傾向では、ベンチマーク結果からAMD製CPUの方が、コストパフォーマンスが高いと言われています。

15~20万円のゲーミングPCでは、intel製Core-i5 11400, Core-i7 11700Ryzen 5 3500/3600が搭載されています。処理スピードも問題なく、基本的なゲームから少し重いゲームでも、CPUの処理速度が足を引っ張るなどの心配はありません。

GPU

GPUは、簡単に言うと表現力です。映像の処理を行うもので、ゲームなどではFPS(フレームレート)などのプレイに影響するため、重視されるパーツです。グラフィックボードにはNVIDIA製のGeforce RTXGTX, AMD製のRadeon Rxなど様々な種類があります。AMD製のRadeon RXシリーズを使用している周りのユーザーからは、不具合などの報告が複数あり、個人的な意見としては、Radeon RXシリーズに対してあまり良い印象がありません。

NVIDIA製のGeforce RTXGTXをオススメします。

15~20万円のゲーミングPCでは、Geforce RTX 3060ti/3060GTX 1660superが搭載されています。大抵のゲーム(APEX, VALORANT, League of Legendsなど)では、信を行いながらでも軽量設定で144FPS以上を出すことが出来ます。プロシーンなどでも、ゲームを超フル画質でやる事はないので、このくらいのスペックがあれば問題なくゲームを楽しめます。

性能比較:RTX 3060 ti と RTX 3060

ベンチマークの比較では、RTX 3060tiの方がRTX3060に比べ約20%程高い性能を備えています。性能的なコストパフォーマンスを比べれば、3060tiの方がほんの少し上ですが、どちらも値段相応の性能を備えています。

GPUにコストパフォーマンスを求めた場合は、RTX3070がオススメです。しかし、RTX3070を搭載したPCの多くは、25万円程度します。

メモリー

メモリーは、良く「机の広さ」として例えられます。ゲームをする方であれば16GBだと、ゲーム中に検索したり攻略サイトを見ても固まりません。

15~20万円のゲーミングPCでは、主に18GBのメモリーが搭載されております。

ストレージ

ストレージは簡単に言うと「カバン」です。ストレージが大きければ大きいほど沢山のファイルが入ります。ストレージにも種類があり

読み込み速度価格
M.2 SSD速い、最強高い
SSDHDDに比べ速い中間
HDD遅い安い

M.2 SSDは、とにかく読み込み速度が早いので、OS(Windows10)をM.2 SSDに入れる事によって、パソコンの立ち上がりも素早く行えます。ストレージは、M.2 SSDを選びましょう。OSには250GBあれば十分です。

ストレージは、後からご自身で簡単に追加する事も出来ます

それでも自分で追加出来る自信がない方は、 M.2 SSD (250GB以上) と SSD (1TB) の組み合わせ。 もしくは M.2 SSD (250GB以上) と HDD (2TB) の組み合わせがオススメです。

おすすめBTOゲーミングPC 5選:メーカー別

FRONTIER:コスパNo.1

どこのBTOゲーミングPCメーカーが1番コスパが良いのか、誰しもがまず「FRONTIER」と口を揃えて言う程に、コスパ重視のBTOゲーミングPCメーカーとして名が知られています。特に大決算セールでは、お買い得な製品が限定発売されており、直ぐに売り切れてしまう程人気があります。

安さの秘密は、外観にあります。BTOゲーミングPCらしいキラキラとしたLEDが搭載されてなく、コストダウンされているため、この様な他社と比較して安いBTOゲーミングPCが実現されています。

「FRONTIER」の大決算セールでは、製品の入れ替えや構成変更があるため、更新される度にコストパフォーマンスが高い製品が販売されています。

Core-i7 + RTX 3060 Ti:GA シリーズ

¥189,000(税込み)

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core-i7 11700F
GPU: Geforce RTX 3060 Ti
メモリー: 16GB
ストレージ: M.2 SSD(1TB)

Core-i7 + RTX 3060:GA シリーズ

¥169,800(税込み)

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core-i7 11700F
GPU: Geforce RTX 3060
メモリー: 16GB
ストレージ: M.2 SSD(1TB)

Core-i7 + RTX 3070 Ti : GH シリーズ

¥224,800(税込み)

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core-i7 11700F
GPU: Geforce RTX 3070ti
メモリー: 16GB
ストレージ: M.2 SSD(1TB)

GALLERIA:超王道メーカー

「GALLERIA」は、e-sprotsなどのゲーム大会や多くのゲーム配信者のスポンサーを行っており、日本では最も名が知られてるPCデバイス・周辺機器販売メーカー、「ドスパラ」が提供するゲーミングPCブランドです。BTOゲーミングPCでは、ちょっとしたカスタマイズを行う事もでき、製品の質やアフターサービスの評判は高いのが特徴です。また、コラボPCなどの販売も行っています。

Core i5-11400 / Ryzen 5 3600 + GeForce RTX 3060Ti

¥179,980円(税込)~

 

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core i5-11400 / Ryzen5 3600
GPU: RTX3060ti
メモリー: 16GB
ストレージ: SSD(500GB)

Core i5-11400 / Ryzen 5 3600 + GeForce RTX 3060

¥149,980円(税込)~

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core i5-11400 / Ryzen5 3600
GPU: RTX3060
メモリー: 16GB
ストレージ: SSD(500GB)

おすすめ本体後継:追加オプション

SSD: WD 1TB NVMe SSD(+9,980円) または、M.2SSD 512GB(+2,220円)
HDD: 2TB(+7,810円)

パソコンの立ち上げ(起動)を早く行うには、OSの読み込みスピードが重要となるため、M.2 SSDがオススメです。また、動画編集や多くのゲームをインストールする方にとっては、M.2 SSD 512GBだけでは容量不足に感じることがあるため、2TBのHDD追加をオススメします。
おすすめサービス:追加オプション

セーフティサービス (月額980円)
修理範囲:自然故障 + お客様過失(水濡・コネクタや液晶破損・転倒など)
保証期間:3年間

パソコンが急に動かなくなった」「物にぶつけて画面に映らなくなった」など、万が一の事態でもセーフティーサービスで検査・修理依頼を行う事が出来ます。破損パーツ交換などが無料で行って貰える事が最大の特徴です。パソコンの使用が不安の方でも、安心してパソコンを使用する事が出来ます。

LEVEL∞:豊富なカッコいい・コラボPC

パソコン工房
LEVEL∞は、「パソコン工房」が提供するゲーミングPCブランで、多くのコラボPCの販売を行っております。コラボPCでは、コラボ配信者・チームのイメージカラーを基調としたデザインが特徴で、ピカピカと輝いたPCを多く取り扱っております。コラボ配信者・チームのファンや、応援したい方にはオススメです。

Core-i7 11700F + Geforce RTX 3060 : LEVEL-M05M-117F-RBX

¥172,180(税込み)

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core-i7 11700F
GPU: Geforce RTX 3060
メモリー: 16GB
ストレージ: M.2 SSD(500GB)
DVDプレイヤー搭載

Core-i5 12400 + Geforce RTX 3060Ti : LEVEL-M066-124-SAX

¥194,180円(税込み)

※画像をタップで商品ページへ

CPU: Core-i7 11700F
GPU: Geforce RTX 3060
メモリー: 16GB
ストレージ: M.2 SSD(500GB)
DVDプレイヤー搭載

おすすめ本体後継:追加オプション

HDD: 2TB(+8,000円)

動画編集や多くのゲームをインストールする方にとっては、M.2 SSD 500GBだけでは容量不足に感じることがあるため、2TBのHDD追加をオススメします。
おすすめサービス:追加オプション

3年間保証(+本体金額 (税別) の10%)

修理範囲:自然故障 + お客様過失(水濡・転倒など)

パソコンが急に動かなくなった」「物にぶつけて画面に映らなくなった」など、万が一の事態でも3年間保証で検査・修理依頼を行う事が出来ます。破損パーツ交換などが無料で行って貰える事が最大の特徴です。パソコンの使用が不安の方でも、安心してパソコンを使用する事が出来ます。

まとめ

今回は、15万円から20万円でコスパを重視したゲーミングPCメーカー TOP3・7選を紹介しました。価格だけを比較した場合、「FRONTIER」はかなりコストパフォーマンスが高いですが、ケースはg-ミング感がない、光らないシンプルなケースです。ゲーミング感が溢れる、正面が光るPCなどを探している方は「GALLERIA」や、コラボ配信者・チームのイメージカラーで光るPCを探している方におは、「LEVEL∞」がオススメです。「FRONTIER」は1年保証ですが、「GALLERIA」や「LEVEL∞」オプションで追加出来る延長保証が強みの1つです。価格、見た目、保証などを比較して自分に合ったゲーミングPCを手に入れましょう!

この記事が少しでの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました